【スターティアラボ】田口食品「オランジェ」のハロウィン企画「バームブラックうらない・ 大喜利フォトコンテスト」にアプリ「COCOAR2」が今年も採用!

大喜利フォトコンテスト」にアプリ「COCOAR2」が今年も採用!
~LINEスタンプで人気のヨッシースタンプともコラボレーション!10月1日(月)から~
昨年に引き続き、オランジェシリーズのハロウィン企画でCOCOARが採用。AR企画では、バームブラックうらないと大喜利フォトコンテスト2種類の企画が用意されています。バームブラックうらないでは、対象の商品についているバームブラックうらないのARマークをアプリ「COCOAR2」で読み取ると、全部で10種類のうらない結果が表示されます。大喜利フォトコンテストでは、対象商品についている大喜利フォトコンテストのARマークを読み取ると、LINEスタンプで人気のヨッシーとコラボレーションしたオリジナルフォトフレーム8種が表示され、お好みの被写体と写真を撮ることができます。さらにオリジナルフォトフレームで撮影した写真を、「#オランジェ大喜利」のハッシュタグをつけてinstagramに投稿された作品のなかから優秀作品が選ばれます。
ハロウィン企画対象の「オランジェシリーズ」10種は、10月1日(月)から10月31日(水)までの期間、北海道を除く日本全国のスーパー・ドラックストアなどで販売されます。※販売エリアでも取り扱いのない店舗がございます。尚、本企画は、パッケージの企画・制作を手がける朋和産業株式会社(本社:千葉県船橋市、代表取締役社長:小澤善孝)を通じて採用に至りました。主な採用理由として、朋和産業株式会社が手がけた昨年のハロウィン企画が評価を受け採用に至っております。
■アプリ「COCOAR2」が活用されているオランジェハロウィン企画のイメージ
※画像はイメージです。
■ARアプリ「COCOAR2」及びAR制作ソフト「COCOAR」とは
COCOAR2はスターティアラボが自社開発するスマホ向けAR(拡張現実)アプリです。アプリ経由で任意の紙媒体、商品パッケージなどを読み込むと、設定されている動画・音楽・URL・3Dといった様々なオリジナルコンテンツが表示可能で、主に集客・広告ツールとして活用されています。ダウンロード数は、「COCOAR」「COCOAR2」合わせて計180万以上を誇ります。AR制作ソフト「COCOAR」を導入した企業は、AR 制作を自社サービスとして顧客に提供することができます。大手飲料・お菓子メーカーにも販売促進ツールとして採用され、印刷会社やWEB 制作会社を中心に、1,550社(2018年3月末時点)に導入されております。
COCOARのページ▼https://www.coco-ar.jp/
■スターティアラボ株式会社について
スターティアラボは2009年4月創業、「世界標準のマーケティングエコシステム」をビジョンに、デジタルマーケティング事業を中心に展開しております。始まりはクリエイティブ企業へ提供する電子ブック制作ソフト「ActiBook」で、現在はAR制作ソフト「COCOAR」などのWeb アプリケーション、Web サイト「CMS Blue Monkey」の制作・管理とマーケティングに必要なコンテンツを総合して提供しております。
・設立年月:2009年 4 月
・資本金:150,000千円
・代表者: 北村 健一
・所在地:東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス19F
・事業内容:Webサイトの企画・制作・コンサルティング・運営・保守、
Webアプリケーションの企画・開発・販売・保守
・スターティアラボHP:https://www.startialab.co.jp/
■関連ページ
・田口食品 洋菓子ブランド「オランジェ」 公式ページ:https://orange-taguchi.com/
■会社概要
会社名: スターティアホールディングス株式会社
所在地: 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス19F
代表者: 本郷秀之
上場取引所: 東京証券取引所 市場第一部 (証券コード:3393)
事業内容: グループ会社の経営管理等
URL: https://www.startiaholdings.com/