スターティアホールディングス株式会社(本社:東京都、代表取締役:本郷秀之、証券コード:3393)は、本年7月に、連結子会社のスターティアウィル株式会社(本社:千葉県、代表取締役: 西田博)と共同で、障がい者雇用に関するセミナーを開催することをお知らせします。
スターティアウィルは2011年に障がい者オフィス開設後、2017年の特例子会社設立も含め、12年間にわたり障がい者を雇用し続けてまいりました。現在スターティアの熊本の拠点の障がい者も含め、身体障がい者5名、精神障がい者13名を雇用しています。
本セミナーでは、スターティアウィルが障がい者の職場環境改善と生産性向上に取り組んできた事例をご紹介します。また、これから深刻化する労働力不足を受けて、デジタルトランスフォーメーション(DX)などを推進し、障がい者の人材戦力化を推進してきたノウハウをお伝えします。
障がい者雇用は、今後も継続的な法的雇用率の引き上げが予定されており、2024年には従業員40人以上の会社であれば障がい者を1名以上雇用することが求められます。また、ダイバーシティ&インクルージョン(多様な人材を受け入れ、その能力を発揮させる考え方)といったSDGsの観点から、今後、障がい者雇用に対する社会からの見方は大きく変わってくるでしょう。
さらに、中小企業が障がい者雇用をサポートするための国の助成金制度やスターティアウィルが提供する障がい者雇用の支援サービスについてもご説明します。
■セミナー概要
【主催】 スターティアウィル、スターティアホールディングス(共催)
【開催日時】 2023年7月27日(木)14:00~15:00
【会場】 オンライン(ZOOM)
【対象者】 障がい者雇用に関心のある経営者、管理職層
【登壇者】 スターティアウィル株式会社 代表取締役 西田 博、飯田 和一
【参加費】 無料
【参加方法】 以下のフォームからお申し込みください。
お申し込みフォーム https://forms.gle/LjyUeVHiSSKgmj3u5
【プログラム】(当日の状況により一部変更になる可能性があります。)
1.当社のご紹介や障がい者雇用を取巻く環境面(20分)
・障がい者雇用における今後の課題や方向性について
2.障がい者雇用を成功させるためには(20分)
・障がい者雇用がなぜ難しいか?
・企業課題を強みに変えるノウハウ
3.障がい者雇用を後押しする助成金のご紹介(5分)
・利用できる助成金の紹介
4.スターティアウィルの今後の支援内容(5分)
・障がい者雇用後の支援サポートなど
5.質疑応答(10分)
■登壇者プロフィール
・スターティアウィル株式会社 代表取締役 西田 博 (にしだ ひろし)
1967年2月25日兵庫県生まれ。
2002年10月、スターティア株式会社に入社、セールス部門に従事。 大阪支社長を経て、東京本社異動後はインサイドセールス・カスタマーサクセスなど 新設部門の立ち上げを行なう。 2022年4月、スターティアウィル株式会社の代表取締役に就任し、現在に至る。
|
・スターティアウィル株式会社 飯田和一 (いいだ わいち)
1961年11月12日東京都生まれ。 大学卒業後、教育業界で講師や人事を務め、2008年よりスターティア株式会社の 人事総務に携わる。 2012年、障がい者オフィスに管理者として着任した後、 スターティアウィル設立後は取締役、代表取締役を歴任。 2023年6月、定年退職に伴い取締役を勇退。障がい者雇用促進の活動において、 各方面から高い評価を受けている。 |